ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン (DE&I) DE&I
DE&Iの考え方
性別、国籍、障がいの有無、年齢、経験、価値観などの目に見えない違いも含め、人間は一人ひとり異なります。
ヨネックスでは、一人ひとりの個性を貴重な財産と考え、個々の違いを互いに認めて活かし、女性活躍の推進やグローバル人財の登用、障がい者雇用など、DE&Iの推進に向けて取り組んでおります。
多様性を尊重し、成長の原動力とするとともに、社員一人ひとりの持てる力を最大限に発揮できる環境の整備を推進いたします。
女性活躍の推進
ヨネックスは、社員は宝(財産)であるという意味をこめ「人財」という言葉を用い、人財の採用、育成に努めております。グローバル市場での成長には、多様な視点が活かされる組織づくりをしていくことが大切であり、中でも女性社員の活躍を推進することで、会社のさらなる成長につながると考えております。女性社員がこれまで以上に活躍できる環境を整備することを重要な課題ととらえ、取り組みの推進を行ってまいります。
①女性役職者の登用推進
役員に占める女性の割合
2021年6月 | 2022年6月 | 2023年6月 | 2024年6月 | 2025年6月 | |
---|---|---|---|---|---|
取締役 | 25.0% (8名中2名) |
28.6% (7名中2名) |
25.0% (8名中2名) |
25.0% (8名中2名) |
28.6% (7名中2名) |
執行役員 | 16.7% (12名中2名) |
18.2% (11名中2名) |
28.6% (14名中4名) |
28.6% (14名中4名) |
28.6% (14名中4名) |
監査役 | 33.3% (3名中1名) |
33.3% (3名中1名) |
33.3% (3名中1名) |
33.3% (3名中1名) |
33.3% (3名中1名) |
<女性管理職比率の数値目標について>
2030年度までに単体の管理職(課長以上)に占める女性比率30%を目指す(2021年策定)
単体の管理職(課長以上)に占める女性の割合

②女性積極採用
単体の採用者に占める女性比率
2020年度(※) | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
新入社員 | - | 40.0% | 50.0% | 49.1% | 47.9% |
中途社員 | 28.6% | 56.2% | 42.8% | 50.5% | 57.3% |
③女性活躍推進に向けた研修
- 女性活躍をテーマにしたワークショップを実施し、意識改革を進める
- 社内外からロールモデルを招き、講演会を実施
- 女性役職者に特化した研修を実施し、さらなる活躍をサポート
- 女性社員と人財開発部とのミーティングを実施し、現状の課題等の情報収集及び解決に向けた対策立案

④仕事と育児両立へのサポート
- 短時間勤務制度など、子育てしながら働くことが出来る環境を整備
- 企業内保育所の共同利用で復職をサポート
- 育児休業中の社員への、休業中の会社の状況等についての情報提供
- 育児休業復職者へのフォロー面談を実施
- 育児休業を経験した社員と情報交換をし、働きやすい環境への取り組みを実施
外国籍社員、中途採用社員の活躍推進
グローバル市場での事業展開のため、現地法人のみならず単体においても外国人の採用に力を入れるとともに、管理職への登用を行っています。また、即戦力としての中途社員の採用も積極的に行っており、管理職への登用も公平に行っています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
単体の外国籍社員数 | 26人 | 25人 | 35人 | 44人 | 47人 |
単体の管理職(課長以上)に占める 外国籍社員比率 |
1.2% | 2.1% | 2.5% | 3.8% | 3.2% |
単体の管理職(課長以上)に占める 中途社員比率 |
18.4% | 19.1% | 26.2% | 28.7% | 30.9% |